みなさんは朝食、食べますか?
これまで私は朝食をあまり食べませんでした。最近だとヨーグルトとはちみつだけとか、牛乳だけとか。
ほとんどカロリーも摂取していないし時間も使っていない。
私の中で朝食とは「すきま時間に行うこと」だったのです。
しかし最近は朝食を見直そうとして色々調べてみました!
朝食が大事な理由
朝食は、夕食以降の起きている時間、寝ている時間に使ったエネルギーを補給する目的があります。
朝昼夕食の中でどの時間帯よりも前回の食事から空いているのが朝食です。
例えば、朝7時に朝食、昼12時に昼食、夜8時に夕食を食べる人の場合、朝→昼は5時間、昼→夜8時間、夜→朝11時間の時間感覚があります。そして朝食を抜いてしまうと次は昼食ですから実際には16時間空っぽの状態になるということです。
これではエネルギーが不足して活動に支障がでるように感じます。
私は朝型人間で多くの仕事を午前中に終えてしまいます。なのでこの時間の間隔を改めて知ったときは、「朝食、大事だなー」と実感しました。
朝食におススメのメニュー

朝食におススメなのは「旅館の和定食」だそうです。
引用:はたらくひとのコンディショニング事典より
とはいっても朝からご飯を食べる気にならず、作る時間もかけたくない40男一人暮らしの私ですから、旅館の和定食は難しいです。
なので代わりに、「(ヨーグルトや牛乳、バナナやリンゴなどフルーツ、アーモンドなどナッツ類)×シリアル」を食べるようにしています。
シリアルを食べるだけでもエネルギー補給になると思います。