この記事はこれからワードプレスで自社サイトを始めようと考えている方におすすめしたい内容です。
ワードプレスのデザインにあたる「テーマ」ですが、世の中にはたくさんあってどれを選べばよいか迷う事もありますよね。
僕は、有料テーマで人気なものは色々使ってきました。
その結果、やっぱり「JIN」が良いと思ったのでその理由を説明いたします。
これまで20個以上のワードプレス有料テーマを使ってみた!
僕はブログ用だけでなく、コーポレートサイトやLP制作にも向いているテーマも含めて、これまで10年くらいで20個以上の有料テーマを使ってきました。
有名なところだと、AFFINGER、JIN、STORK、SWALLOW、sango、deer、そしてTCD・・・
そんな中でこれから自分のブログをはじめたい方にお勧めしたいのはJINです。
JINをお勧めする理由
JINをお勧めする理由は次の通りです。
- SEO対策がしてある
- 記事が書きやすい
- 必要な機能が揃っている
- 見やすい、読みやすい設定が簡単
- 複数サイトでの利用が可能
- フォーラムがあるので困ったときに助かる
- さらに!使っている人が多く、カスタマイズなど高度な情報がググっても出てくる
その中でも特に気に入っているのが③、④です。
ここがJINの一番の特徴と言っても過言ではないと思います。
ちょっとした表やランキングを記事の中に入れる、自分好みのマーカーを引くなど、記事を書くときに簡単にできるのが良いと思います〇
また、①のJINをつかった内部SEOもほとんどSEOの知識がなく設定できます。
僕はこの記事を参考にSEO設定しました。
ワードプレステーマ「JIN」のSEO対策で必ず設定すべきチェックリスト
カスタマイズやわからないことはマニュアルとフォーラムで解決!
お勧め理由の⑥のマニュアルやフォーラムも充実しています。
さらにコミュニティもありますが、まずはマニュアルに書いてあることを一つ一つやっていけばよいかと思います。
はじめての設定マニュアルはこちら https://jin-theme.com/manual/
フォーラムはこちら https://jin-forum.jp/
まとめ
この記事ではJINのおすすめ理由をまとめてみました。
ワードプレスのテーマは一度設定すると長期にわたって使うと思うので、しっかり吟味して決めることをおすすめします。